WSNでカヌースラロームに挑戦しよう!!
初めてスラロームレースに出ようと思っている方のための参加マニュアル
オリンピック種目であるカヌースラローム競技は、日本でこそあまり知られていませんが、欧米、特にヨーロッパで人気が
高く、ほとんどの国に専用の人工コースがあるほどです。2004年に行われたギリシャオリンピックでは海水を利用した世界で始めての臨海コースも造られました。残念ながら日本ではまだ専用の人工コースはありませんが、WSNの本拠地である御岳(みたけ)渓谷は、天然のスラロームコースとしては日本でも有数の環境が整っています。そして今、ここで育った パドラーの数人がワールドカップなの世界大会で決勝に進出できそうなまでに実力を上げてきています。WSNでは、こうしたトップ選手を応援する組織作りの一環として、まずは多くのパドラーのみなさんにスラロームの魅力を味わってもらうべく、初心者のためのスラロームレースを多数開催しています。初めての方でも遠慮はいりません。 WSNは一つのクラブのような雰囲気がありますから、知り合いがいなくたって安心です。ベテランパドラーたちが気さくに声をかけてくれるはずです。
カヌースラローム競技とは?
急流に設置された旗門(ゲート)をゲート番号順に漕ぎ下りるタイムトライアルです。
2本のタイムトライアルの合計タイムとゲートへの接触・不通過によるペナルティの合計をポイント計算して順位がつきます。
ルールは?
正式には ICF国際カヌー連盟
が発行しているルールブックに則って行われますが、 WSN主催レースでは全てを覚えておく必要はありません。必要なルールは簡単。以下の項目だけ頭に置いて参加して下さい。
- スターターを担当するボランティアの指示に従って「スタート地点」から1分間隔でゼッケン番号順に発艇します。 「ゴール地点」を通過するまでタイムが計測されています。
- コースの全長は300mから400m。ゲートの数は10から25。トップパドラーが1分30秒から2分程度で漕ぎ下れることを目安に「ゲート」がセットされています。
ゲートに書かれた数字の順番に、ゲートの色が表す通り方に従って通過していきます。
- 「ゲート」の色は2種類。赤と白のゲートは下流から上流に向って通過しなければなりません。緑と白のゲートは上流から下流に向って通過しな
ければなりません。
- 「ペナルティ」は審判を担当するボランティアによってジャッジされます。ゲートに接触すると合計タイムに2ポイントが加算されます。
同じゲートに何度接触しても2ポイントに変わりはありません。 ゲートを通過できないと50ポイントが加算されます。この場合、次のゲートを通過せずに漕ぎ戻って通過することもできますが、
次のゲートを通過してしまうと、前のゲートは成立してしまいます。
- 「沈脱」してもセルフレスキュー(レスキューのボランティアが指示をだしたり助けたりすることもあります) をして上陸地点からレースを再開することができます。
- 後続の選手に追いつかれそうになったときは、ゲート審判から「オープン」という呼びかけがあります。
この場合、すみやかに近くのエディに退避して進路を譲って下さい。
- 競技とは関係のない他のパドラーやラフトボート、観光客等は、ルール上「岩や流木」と同じ扱いです。妨害されても不運だと思ってあきらめて下さい。本部テントに申し出ていただければ。最後に「再スタート」することができます。
- WSNレースはスラローム艇でなくても参加できます。レースによっては、種目別またはハンデキャップ制で行われることもあります。
- 審判のジャッジは絶対です。時にはミスジャッジや計測ミスも起きます。しかし、ミスが起きた場合でも判定は判定として尊重してください。クレームは受付けられません。
出場資格は?
以下の条件を満たしていればどなたでも参加できます。
- WSNの理念 に賛同していただける方。
- あとかたずけなど運営のお手伝いができる方。
- 脱艇してもセルフレスキューができること。御岳大橋から御岳小橋間を安全に漕ぎ下ることができれば大丈夫です。
- 安全については自己責任で参加でき、かつ免責同意書にサインできる方。
※特に3.について、微妙な方や自信がない方は事前にご相談下さい。

その他の注意事項など
1.安全には万全の注意を払って運営しておりますが、念のため受付時に免責同意書へのサインをお願いしております。
※同意書の内容はPDFファイルをご覧下さい。
※18歳未満の未成年者が参加する場合は、当日保護者同伴が原則です。
1.受付・ミーティングには時間厳守でお集まり下さい。
1.エントリーフューの支払いは受付時でOKです。
1.河原で着替えができるよう準備をお願いします。貴重品は自己管理をお願いします。
1.路上駐車等のクレームが発生しております。周辺住民や他の観光客とのトラブルがないようマナーを心がけて下さい。
駐車場内でのキャンプもご遠慮下さい。
1.御岳駅前の釣堀駐車場の利用は原則禁止ですが、レースによっては利用できる場合があります。
1.レース中の撮影はフリーとさせていただきます。みなさんの許可なくホームページや雑誌に掲載される場合がありますので、
あらかじめご容赦下さい。
1.前日・当日のキャンセルの場合は小田の携帯(080-5516-1104)にご連絡下さい。
寒い季節のレースでは、各自防寒対策をしっかりと準備してください。
1.種目とハンデキャップは以下の表の通りです。
ハンデキャップは変更される場合があります。
WSN 種目及びハンデキャップ表
(PDF)
記号 |
種目 |
ハンデキャップ |
K1M |
スラローム男子カヤックシングル |
0 |
K1MV40 |
スラローム男子カヤックシングル 40歳以上 |
5 |
K1MV50 |
スラローム男子カヤックシングル 50歳以上 |
10 |
K1MV60 |
スラローム男子カヤックシングル 60歳以上 |
20 |
C1M |
スラローム男子カヌーシングル |
5 |
C1MV40 |
スラローム男子カヌーシングル 40歳以上 |
10 |
C1MV50 |
スラローム男子カヌーシングル 50歳以上 |
15 |
C1MV60 |
スラローム男子カヌーシングル 60歳以上 |
25 |
C2M |
スラローム男子カヌーダブルス |
10 |
K1W |
スラローム女子カヤックシングル |
10 |
K1WV40 |
スラローム女子カヤックシングル 40歳以上 |
15 |
K1WV50 |
スラローム女子カヤックシングル 50歳以上 |
20 |
K1WV60 |
スラローム女子カヤックシングル 60歳以上 |
30 |
PK1M |
プレイボート男子カヤックシングル |
10 |
PK1MS |
プレイボート男子カヤックシングル・ショート(3m以下) |
20 |
PK1W |
プレイボート女子カヤックシングル |
15 |
PK1WS |
プレイボート女子カヤックシングル・ショート(3m以下) |
25 |
PC1M |
プレイボート男子カヌーシングル |
15 |
PC1MS |
プレイボート男子カヌーシングル・ショート(3m以下) |
25 |
OC1M |
オープンデッキ男子カヌーシングル |
40 |
OC1W |
オープンデッキ女子カヌーシングル |
50 |
OC2 |
オープンデッキ・カヌーダブルス |
45 |
DK1M |
ダッキー男子カヤックシングル |
30 |
DK1W |
ダッキー女子カヤックシングル |
40 |
DK2 |
ダッキーカヤックダブルス |
40 |
DC1M |
ダッキーカヌーシングル |
35 |
DC2 |
ダッキーカヌーダブルス |
40 |
R6男子 |
ラフト6人乗り男子 |
- |
R6女子 |
ラフト6人乗り女子 |
- |
R6オープン |
ラフト6人乗り男女混合 |
- |
R4オープン |
ラフト4人乗り男女混合 |
- |
※年齢およびボートの長さに関するハンデは受付以降の訂正は認めないものとする。
Copyright(C) WSN OFFICIAL WEBSITE PROJECT TEAM. All rights reserved. 
|